おかもっちゃんの「製造業集まれ!」 ~印刷会社のヒミツ編Vol.2~ iStome2(アイストーム)ブログ
管理者用
リッチな昼食、いやリッチな気分(笑)の昼食を食べ終わり、落ちついたところで本題の「印刷会社のヒミツ」が聞きたくなった私。思わず声に出して尋ねてみると…。
「印刷会社のヒミツは、まだヒミツ♪」
どや、ボク今うまいこと言うたやろう。そんな心の声がウナギエキスでテカった顔にあふれ出ているおかもっちゃん。そらまあ、うまいことはうまいけども。
そんなことが聞きたいんやなくてですね、と言い返す間もなくおかもっちゃんは席を立ち、「あ、森原さん。差し入れ(りくろ〇おじさんのチーズケーキ)ももろたし、ここは払っておくわ」。おとなしく「あ、あざ~す」と言うしかありませんでした(苦笑)。
それからもナンダカンダあって、ようやくアート印刷さんに戻ってきました。
「森原さん、これ見て。淀川から来たカニと一緒に飼ってる金魚が子ども産んでんで! かわいいで~!」。(「得意のポーズはVサイン! 淀川から来たニューフェイス編」を参照ください。http://www.artprint.co.jp/blog/2017/11/22/50)
「あっ、ほんまや! ここに小っさいのがいてる~」って、アカンアカン。また脱線しそうなところを踏ん張って、大げさに咳ばらいをひとつ。「オッホン! ここらできちっと話してもらわんと困ります」。
それもそやな、とおかもっちゃん。覚悟を決めたとばかり、印刷会社のヒミツを連発したのでした。
「まず一発目! 紙の単位は、厚みやなくて、キロ単位って知ってた? 千枚を一つの単位として、その重量を計測、その単位が厚みを示すってわけや」
「はい、二発目! カラーの印刷って、たくさんの色を使ってそうやけど、基本は4色の混ぜ合わせって知ってた? C(シアン=青色)・M(マゼンダ=赤色)・Y(イエロー=黄色)・K(ブラック=黒色)の配合を変えて作ってんねん」
「トドメの三発目! 印刷って、水と油(=インク)が交わらない性質を利用してるって、知ってた? 本格的に説明するとめっちゃ長なるから簡単に言うけど、印刷しない部分に水を含ませてインクを弾く仕組みやねんで」
ついに出た、印刷会社のヒミツ! しかも怒涛の三連発!!
って、皆さん、どう思います? たしかに詳しく知らんかったこともあるけど、「なんとなく知ってた」っていう人も多いはず。もったいつけたわりには・・・。
「なんや森原さん、しぶい顔して、いつもはオモロイ顔やけど(笑)。はは~ん、『これが印刷会社のヒミツて、なんかショボいやん。こんなん記事にならんやん』と思てるんとちゃうか?」
ギクッ! 胸の内を見透かされた私はドキドキしながら、次の言葉を待ちました。
「印刷会社のヒミツって、こんなもんやないで。印刷会社の本当のヒミツはやな」
ふんふん、印刷会社の本当のヒミツって!?
「印刷会社の本当のヒミツは、まだヒミツ♪」
(コピーライター・森原英壽 挿絵・アート印刷スタッフ 矢部)
※取材・執筆・ブログ代行等、コピーライティングのプロにお任せ下さい。
ご相談は、iStome2・アート印刷の岡本さんまで!
*****************************************************************
森原さんは、自分の中に眠っている潜在意識まで呼び起こしてくれます。
喋れるけど書けないって人、意外に多いのではないですか?
何を隠そう私もその一人です。いつも森原さんに助けられています。
想いがあっても伝えられない、印刷会社としてあるまじきですが(笑)
人のことはできるんですよ〜。
いつも、私の中に眠っている何かを引き出してくれます。
心当たりのある方は、相談しても損はないと思います。
岡本(談)
*****************************************************************
今回のイラストは、弊社新入社員の矢部が作成しました。
イラストのご用命があればご相談ください。
*****************************************************************